Our spirit

私たちの想い

ラスベガスが目指す介護事業をご紹介します

デイサービスに新たな選択肢を

仕方なしに行く場所ではなく、
是非とも行きたい場所として
選択されるデイサービスを目指して
私たちは今後も積極的に「挑戦」し続けてまいります。

「介護のミスマッチを無くしたい」

永らくデイサービスに携わってきて、既存のデイサービスで満足されているお客様がいる一方で、デイサービスを必要としているのに、デイサービスを利用したがらない方が多数いるという現実が分かってきました。

「恥ずかしいから」「人とお話するのが苦手だから」「楽しくないから」そんな多くの声を、特に男性の方の声をたくさんお聞きしました。事実、高齢者の男女比はほとんど無いはずなのに、デイサービスの利用者の80%は女性という実態が、こういった意見の裏付けでもありました。

既存のデイサービスを利用したくないという意見がある以上、新しいデイサービスを作り、そういった方のニーズにも対応していく姿勢こそが、介護事業者として必要な姿勢であり、責務と考え、欧米で広く認知されている「ゲーミングの理論」を取り入れた、まったく新しいタイプのデイサービス「ラスベガス」をオープンさせました。

ラスベガスはゲーミングの理論を取り入れ、ご利用者がゲームを通して自然にコミュニケーションや脳機能の活性化を図れるのはもちろんのこと、介護する側ではなく、介護される側(利用者)のご希望を第一に考えた施設として一つ一つのサービス、備品、施設に渡るまで徹底的にこだわりぬいたデイサービスです。既存のデイサービスとは異なる部分もたくさんありますが、異なるからこそ新しい選択肢として意味のあるサービスと考えています。

行きたくない施設に行かなければならないミスマッチほど、ご利用者を不幸にしてしまうことはありません。デイサービス ラスベガスが、新しい選択肢として、一人でも多くの方の「介護のミスマッチ」を解消できるよう今後も改善を重ねて行きたいと思っています。

日本シニアライフ株式会社
代表取締役社長 森 薫

「仕方なく行く場所」から
「どうしても行きたい場所」へ

現在、デイサービスを利用されている方の中でも「仕方なし」に利用している方も多いのではないでしょうか。
「仕方なく」デイサービスを利用する事で意欲が減退し、要介護者の「ひきこもり」を招いている実態もあります。
できる事なら、意欲的に「行きたい場所」と感じて頂きたいです。
なぜなら、いかに優れた機能訓練プログラムがあろうとも、意欲的に利用して頂かないと成果は出づらく、継続もしにくいからです。

『仕方なく行く場所』から『どうしても行きたい場所』へ

私たちはご利用者が意欲的に継続して機能訓練を行う環境創りの為には努力を惜しみません。

「笑顔・選択・創造」のデイサービスとして

ご利用者が笑顔で過ごされ、自らの意思で行動と判断をし、目的意識をもって挑戦する姿勢を、我々はもっとも大切にしています。

どんなに優れた機能訓練プログラムであっても、やらされているのと、自主的に目的意識をもって行うのでは、大きな結果の差になって現れます。

笑顔・選択・創造の3原則を元にご利用者が元気でいられるデイサービスを目指しています。

専門家も認めた効果

ラスベガスの考える介護の3大要素を各分野の専門家からご意見をいただきました。

今回監修した「ベガストレッチ」は、様々なレベルの高齢者の方々が、身体機能の維持・向上を行う上で効率的なプログラムに仕上げました。

身体機能訓練=運動と捉え、少しでも長い時間運動をした方がよいと考えられる方もお見えになりますが、現役のアスリート選手であっても、オーバーワークにならないように注意を払っています。

身体機能訓練でもっとも大切なことは、長い時間運動をすることでなく、適正な運動を毎日継続して行うことです。デイサービス ラスベガスには毎日楽しく運動を継続できる環境が整っています。私の考えたプログラムが一人でも多くの方の身体機能の維持・向上のお役に立てたら嬉しく思います。

谷口先生のロングインタビューはこちらからご覧になれます。

アスレチックトレーナー
谷口 久満

家に引きこもっている方が、デイサービスに行くというだけでも、間違いなく効果があります。 その上、楽しく笑って過ごすことが体にも大変よい効果を生み出します。

笑って過ごすことが免疫力を上げることは医学的に数々の研究がなされ実証されています。カジノで使うゲームを利用することでギャンブルとして同一視されている方がございますが、実際にはお金をかけていないので、ギャンブルではありません。多くの方が一緒になって楽しめるゲームは、認知症機能向上に多いに役立つと思います。

芦刈先生のロングインタビューはこちらからご覧になれます。

医学博士
芦刈 伊世子

高齢者の脳機能の向上にはまず、「身体を動かすトレーニング」が脳にも良い影響を与えると期待されています。

また高齢者に対する「脳トレ(脳に刺激を与える問題でトレーニング)」も高い効果があると言われています。

この二つを組み合わせたラスベガスのリハビリは高齢者のコミュニケーション力を高め、脳機能を向上させると考えております。

篠原先生のロングインタビューはこちらからご覧になれます。

脳科学者
篠原 菊紀

デイサービス ラスベガス誕生から
現在、そして未来へ

デイサービス ラスベガスは、単純に「ギャンブルベースの介護施設」と誤解されやすいのですが、厚生労働省の定めるデイサービスの定義から逸脱するものではありません。

名称も含め実際には、介護業務の最前線にいた時の課題やご利用者からのクレーム等にお応えする為に誕生しました。

デイサービス ラスベガスの誕生した経緯を簡潔にお伝えいたします。

デイサービス ラスベガス誕生秘話(森薫談)

入社2年目、私はデイサービスの管理者をしていました。

楽しかった思い出もありますが、デイサービスにおいては相当数のご利用者が「行きたくない」または「帰宅願望」がある事を目の当たりにしてきました。

特に男性のご利用者はこの傾向が顕著でした。男性のご利用者は、女性のご利用者に比べてコミュニケーションを苦手とすることが多く、デイサービスでの輪の中に溶け込めないことがよくありました。もちろんスタッフも何とか会話のきっかけを作ろうとしていましたが、力及ばす上手く盛り上げられないという苦い思い出も数多くありました。レクリエーションにおいてもデイサービスで広く実施されている「風船バレー」「塗り絵」等といったものが主流で、好きな人には良いのですが、好きではない人にはただの苦痛にしかならなかったと思います。結果として、自宅に帰りたいが、帰ることもできず、一日ぼーっとテレビを見て、あるいは居眠りをして過ごすご利用者も少なくありませんでした。

その事を思いだすと今でも寂しい気持ちになりますが、それでも皆んなで出来る限りの対応をしていたと思います。

そんな中、アメリカの介護事業の視察に赴く機会がありました。

介護と言えば北欧諸国が有名ですしサービスもとても素晴らしいですが、それを支える税制等を比べると(消費税25%等)日本で取り入れるにも限界があると勝手に思い、介護保険の無いアメリカでの高齢者の暮らしに強く関心を持ちました。実際にアメリカに赴いて現場を視察して大きく感銘を受けたのは高齢者自身または高齢者を取り巻く環境の「意識の差」でした。アメリカは自己責任の国でサッパリした部分も有りますが、暮らしの中からも「とにかく人生を楽しむ」という感覚がひしひしと感じ取れました。

一例としては

・サンシティというリタイアメントコミュニティでは高齢者による高齢者のための自治が行われ、ゴルフにジョギングにクルージング等々、とにかく楽しそうでした。

・また、介護施設ではお洒落にポーカーをしていたり麻雀に取り組む姿が見られ、笑顔にあふれていました。

・ネバダ州ラスベガスのカジノにも視察に行った際には、日中という事もある為か高齢者と思われる来場者が大いに盛り上がりハイタッチをして喜ぶ姿がありました。

介護保険のない国なのに、介護保険のある国よりも楽しい、ちょっと複雑な思いもありますが、アメリカで実感した高齢者の暮らしを羨ましく思い、日本でも「とにかく人生を楽しむ高齢者の暮らしを実現したい」と考えるようになりました。

様々、難しい事はありましたが、単純に比較すると、
ラスベガスのカジノを訪れていた高齢者は自ら『行きたい』と思い行動をしていて私の知るデイサービス利用者は『仕方ないから行く』とまるで大違いです。

どんなに良いスタッフがいても、どんなに凄い器材があっても、サービスを提供させて頂けなければ私達は何もできません。

まずはお越し頂かなければ何も始まりません。

その為には自ら「行きたい」と思って頂かねばなりません。

学校でも習い事でもフィットネスジムでも全て同じだと思います。

自らの思いがなければ、それは苦痛でしか無く、継続する事は困難になります。

「仕方なしに行く場所ではなく、是非行きたいと思える場所」そんなデイサービスをめざし、日本の高齢者の暮らしの選択肢の一つとして【デイサービス ラスベガス】は誕生致しました。